社畜やってる場合じゃねぇ!

週休0日制の研究室に通うラボ畜だった社畜の雑多な日常を更新するだけのライフログ

社畜の製造プロセス【1.専門性編】

続くかはわからない。

 

前に社畜がハゲを生むのか、ハゲが社畜を生むのか - 社畜やってる場合じゃねぇ!を書いたのですが、

 

ここでは専門性を高めることによって

社畜になっていくプロセスをご覧いただきましょう。

 

1.誰も知識のない仕事がふられる

上司「あららぼくん、これやってくれるかな?」

あら「はい。あれ・・・これってどなたかやり方わかる方いますか?」

上司「うーん今いないんだよねえ。とりあえずマニュアル見ながらやってくれる?」

あら「はい、わかりました」

 

2.試行錯誤の末、知識を蓄え、仕事を終わらせる。

あら「終わりました!」

上司「おー助かったよーあららぼ先生!次も頼むね」

あら「はい」

 

ここらあたりで褒められたり、茶化されたりする。

 

3.自分しか知識がないのでこき使われる

上司A「この作業はあららぼしかわからないので彼に振ります」

上司B「おーそうかわかったわかった」

 

上司A「あららぼくん、これ来週までにお願いね」

あら「え、多くないですかこれ、誰か他の方も手伝ってください」

上司A「今みんないそがしいし、君しかこのことよくわからないから」

あら「( ´◔‿ゝ◔‘)」

 

以上です。

当てはまる方、

出来れば対処法も教えてください。

 

私はまだなってはいない・・・はず・・・

ですが、これを見かけるもしくはこれになっていそうだなという

人はよくいます。