社畜やってる場合じゃねぇ!

週休0日制の研究室に通うラボ畜だった社畜の雑多な日常を更新するだけのライフログ

映画「風立ちぬ」見てきた。技術者の人生の一部を垣間見る。

今日、宮崎駿監督ジブリ最新作「風立ちぬ」を見てきました。

公式サイトはこちら

 

ストーリー

かつて、日本で戦争があった。

大正から昭和へ、1920年代の日本は、

不景気と貧乏、病気、そして大震災と、

まことに生きるのに辛い時代だった。

 

そして日本は戦争へ突入していった。

当時の若者たちはそんな時代をどう生きたのか?

 

イタリアのカプローニへの時空を超えた尊敬と友情、

後に神話と化した零戦の誕生、

薄幸の少女菜穂子との出会いと別れ。

 

この映画は、実在の人物、堀越二郎の半生を描く。

 

堀越二郎堀辰雄

敬意をこめて。

 

生きねば。

 

 

いやぁ・・・

 

感動した(✿╹▿╹)!!!!

 

何に感動したかというと、

・主人公、堀越二郎に対する菜穂子の愛情。

堀越二郎の技術者としての矜持

ですね。

 

菜穂子は堀越二郎と最初大震災時に出会い、

その後10年たってから再び運命の出会いをする。

堀越二郎からのプロポーズに対し、

結核であることを明かし、それでも結婚したいと

思う堀越二郎と恋仲に。

 

その後、高原病院での療養生活をするのであるが、

寂しさと堀越と会いたい一心で病院を抜け出し、

堀越のもとへ。

 

彼女は堀越に決して自分が無理していることを

見せないように毎日、紅を塗ったり気丈にふるまう。

 

堀越が仕事の最終段階である、飛行場でのテストの日にも

笑顔で送っていく。

しかし、彼女の胸中には

既にある決心があった・・・

 

つづきは映画で見てほしい(というかここに書いたのはほとんど終盤も含めたものなのだが)

 

菜穂子の健気さと儚さ、かわいらしさが随所で見られて

泣きそうになった。

 

今年、この映画を見なくて何を見るのだろうか、

日本人。